
相続が生じてしまい、遺産分けの話し合いをしなければと思うけれど、何をしていいか分からない、とお困りになる方は多いのではないでしょうか。
例えば、
- 故人が残した遺産や借金はどのくらいあるのだろう?
- 法定相続人は、誰なんだろう?
- 遺産分割協議はどのように行えばいいの?専門家のアドバイスを受けたい
- 名義変更の手続きが分からない。自分ではできないかもしれない・・
- 仕事や家事が忙しい。誰かに頼みたいがどうすればいいのか。
などで、お困りではありませんか?
遺産整理・相続手続き丸ごと代行サービスの内容と特徴
遺産整理・相続手続き丸ごと代行サービスでは、司法書士が複雑な相続関係を整理し、面倒な相続手続きを丸ごと代行します。
ご自身で相続手続きをされる場合と相続手続き丸ごと代行サービスを利用された場合の違いは次図のようになります。

相続登記や各種名義変更をご自身で対処なさることは可能ではあります。けれども、相続手続きは想像以上に複雑であるため、次のような壁にぶち当たるかもしれません。
- 戸籍の集め方が分からない。書いてある字がくずし字になっていて読めない。
- 各相続人の法定相続分(取り分)の計算が分からない。
- 不動産の登記申請書の書き方が難しい。添付書類は揃っているのか?
- 生前に色々贈与を受けている相続人がいるが、協議に反映すべきか?
当事務所にご依頼頂ければ、上記のような困難な壁で悩む必要がなくなります。
法律事務の専門家である当事務所の司法書士にご依頼されるメリット
- 相続手続きに悩まされる無駄な時間を無くすことができる。
- 複雑な法律手続きについて勉強したり、法務局に指導されるストレスを回避できる。
- 法定相続人の確定や遺産の調査に対応して貰えてスムーズ。
- 遺産分割協議にあたり、専門家として調整して貰えるので安心。
- 不動産や自動車などの移転申請(名義変更)や預金・株の解約も確実。
豊中相続相談所では、お客様からの依頼を受けた司法書士・行政書士が、以下の手順で手続きを進めます。
- 戸籍謄本の取得による法定相続人確定
- 残高証明・名寄帳の取得
- 財産目録の作成
- 家庭裁判所での遺言書の検認申立て(必要な場合のみ)
- 遺産分割協議の調整サポート(主に書面)
- 遺産分割協議書の作成
- 相続登記申請
- 銀行預金の解約手続き
- 株式・投資信託の解約手続き
- 生命保険金の請求手続き
- 自動車の名義変更手続き
- 遺族年金等の社会保険手続き(当事務所から社会保険労務士に依頼)
- 相続税の申告(当事務所から税理士に依頼)
- 換価した遺産を各相続人に分配
※訴訟を前提とする紛争性が生じた場合は、辞任させて頂くものとなります。また、遺産分割の調整サポートは弁護士法に抵触しない範囲内で行います。
相続手続き丸ごと代行(遺産整理業務)については、豊中相続相談所(豊中司法書士ふじた事務所)にご相談ください。
司法書士による遺産分割協議の中立調整
司法書士がある特定の相続人の代理人となって、紛争性を帯びている遺産分割協議に関与することは、弁護士法の関係から厳に慎まなければならない行為です。
しかしながら、遺産分割、とりわけ特別受益や寄与分などを巡って、訴訟を前提とする程度の紛争が生じていないのであれば、相続人全員が集まって行う協議の場に司法書士が同席し、情報提供・調整を行うことは適法であると考えられています。
司法書士はある相続人の意思決定に関与することは致しませんが、話し合いや意思決定において必要となる法的情報の提供や解説、中立的な立場からの分割案の提案は、状況に応じて行うことができます。
相続手続き丸ごと代行(遺産整理業務)の報酬
報酬表
相続手続き丸ごと代行(遺産整理業務)の報酬は、以下の表のとおりとなります。。(※令和7年4月に値下げしました。相場よりも相当安くなっております。)
相続財産の価額 | 報酬額 |
500万円以下 | 25万円(税込27万5000円) |
1000万円以下 | 30万円(税込33万円) |
2000万円以下 | 40万円(税込44万円) |
3000万円以下 | 45万円(税込49万5000円) |
4000万円以下 | 55万円(税込60万5000円) |
5000万円以下 | 65万円(税込71万5000円) |
6000万円以下 | 75万円(税込82万5000円) |
7000万円以下 | 85万円(税込93万5000円) |
8000万円以下 | 95万円(税込104万5000円) |
90000万円以下 | 100万円(税込110万円) |
1億円以下 | 115万円(税込126万5000円) |
1億円を超え3億円以下 | 価額の0.7%+45万円+税 |
3億円超 | 価額の0.4%+135万円+税 |
※上記の報酬額の中には、司法書士による相続登記申請の報酬、行政書士による自動車名義変更の報酬も含まれます。
※相続税申告が必要な場合、別途税理士報酬が必要となります。
※遺族年金等の手続きが必要な場合、別途社会保険労務士報酬が必要となります。
※相続登記については、登録免許税が別途必要となります。
金融機関の報酬との比較
相続手続き丸ごと代行(遺産整理業務、遺産承継業務)は、銀行や信託銀行などの金融機関も行っているところがありますが、かかる費用は弊所より割高となります。
例えば、遺産総額が480万円(不動産と自動車を含む)の場合、ある信託銀行Xの手数料が110万円+司法書士報酬+行政書士報酬であるのに対して、当事務所の報酬は25万円となります。
これは、ある信託銀行の例の場合、最低報酬の設定が110万円であるのに対して、当事務所では25万円であるために生じる差で、当事務所の方が相当にリーズナブルとなります。
また、遺産総額が1億円(不動産と自動車を含む)の場合も、ある信託銀行の手数料が154万円+司法書士報酬+行政書士報酬であるのに対して、当事務所の報酬は115万円となります。
このように弊所司法書士報酬と金融機関で大きな費用差が生じる理由としては、金融機関の料率が司法書士の相場よりかなり高いこと、登記や自動車の名義変更の報酬が別料金でかかってしまうことにあります。
また、行政書士も遺産整理業務を行っている事務所がありますが、登記申請を司法書士に外注する必要があるため、通常の料金表の報酬に加えて登記費用が別途加算されているようです。
弊所の報酬には、不動産登記及び自動車名義変更の費用を含んでおりますから、ご安心ください。
相続手続き丸ごと代行(遺産整理業務)については、豊中相続相談所(豊中司法書士ふじた事務所)にご相談ください。