遺言書
母の面倒を見る義務を課す?負担付遺贈(遺言)と文例、取消しについて解説

今回は、遺された母の面倒を見るという負担を付した遺贈(遺言による贈与)と文例、その取消しについて解説します。 遺贈とは まず、遺贈というのは、遺言によって、特定の遺産を指定の者に対して贈与することを言います。遺言書は、遺 […]

続きを読む
相続放棄
相続人が相続放棄をしながら遺贈を受けることはできるのか?解説します。

今回は、相続人が相続放棄をしたにもかかわらず、遺言書による遺贈を受けて遺産を取得することができるのか否かについて、解説します。 想定事例 被相続人Xは、3000万円の借金をしたまま亡くなりました。ただ、Xは無担保の不動産 […]

続きを読む
相続登記
相続登記の申請義務違反を回避する相続人申告登記について解説。

今回は、遺産分割協議がまとまらない等の理由ですぐに相続登記申請ができない場合に、相続登記の申請義務違反を回避することができる相続人申告登記について解説します。 相続登記申請の義務化について 令和6年4月1日に、相続登記の […]

続きを読む
相続登記
相続登記申請の義務化。違反した際の過料(罰金)と仕組みについて解説します。

今回は、令和6年4月1日から施行となる相続登記の申請義務に違反した場合の過料(罰金)がどうなるかについて解説していきます。 相続登記の申請義務化の概要 相続登記の申請義務 令和6年4月1日から改正不動産登記法が施行となり […]

続きを読む
相続登記
物件ごとに持分が異なる名義の相続登記の一括申請の申請書例(雛形)

今回は、物件ごとに共有持分が異なる被相続人名義の相続登記の一括申請の申請書の記載例を紹介します。 想定事例 想定事例 被相続人甲野太郎は、豊中市に親戚との共有で、土地と建物を所有していました。 土地は、持分2分の1甲野太 […]

続きを読む
相続登記
相続登記における必要書類である様々な登記原因証明情報と手続きについて解説。

今回は、相続登記における色々なパターンの登記原因証明情報とその手続きについて、解説します。 相続登記の添付書類である登記原因証明情報とは 故人(被相続人)が亡くなると、所有していた不動産の登記名義を移転させる(=相続登記 […]

続きを読む
遺言書
法務局による遺言書保管制度と手続きの注意点について解説。

今回は、法務局による遺言書保管制度とそのメリット・デメリットや手続き上の注意点について解説します。 遺言書の種類と管理の方法 遺言書には、大きく分けると普通方式の遺言と特別方式の遺言があります。通常、司法書士等に依頼して […]

続きを読む
相続土地国庫帰属
相続土地国庫帰属の申請却下事由、不承認事由を施行令を踏まえ列挙し解説。

今回は、相続したが不要となった土地を国に引き取ってもらう相続土地国庫帰属制度の申請却下事由、不承認事由を制定された施行令を踏まえて解説します。 なお、相続土地国庫帰属申請書及び添付書類についてはこちらを、審査のポイントと […]

続きを読む
相続土地国庫帰属
相続土地国庫帰属の書面審査、実地調査のポイントと申請上の注意点について解説

今回は、相続土地国庫帰属申請における書面審査、実地調査のポイントと申請上の注意点について、施行通達に基づいて解説します。 なお、申請書の添付書面に関する解説については、こちらをご覧ください。 相続土地国庫帰属の要件と審査 […]

続きを読む
相続土地国庫帰属
相続土地国庫帰属申請の添付書類と作成のポイントについて解説

今回は、相続土地国庫帰属制度の申請の添付書類と作成のポイントについて、発出された施行通達に基づいて解説します。 相続土地国庫帰属の概要 相続土地国庫帰属制度は、相続又は遺贈(相続人に対するものに限る)により取得した土地に […]

続きを読む